BXI Builingual System started translating.
Language
Afrikaans
Arabic
Bosnian (Latin)
Bulgarian
Catalan
Chinese Simplified
Chinese Traditional
Croatian
Czech
Danish
Dutch
English
Estonian
Finnish
French
German
Greek
Haitian Creole
Hebrew
Hindi
Hmong Daw
Hungarian
Indonesian
Italian
Japanese
Kiswahili
Klingon
Klingon (pIqaD)
Korean
Latvian
Lithuanian
Malay
Maltese
Mongolian (Cyrillic)
Mongolian (Traditional)
Norwegian
Persian
Polish
Portuguese
Queretaro Otomi
Romanian
Russian
Serbian (Cyrillic)
Serbian (Latin)
Slovak
Slovenian
Spanish
Swedish
Thai
Turkish
Ukrainian
Urdu
Vietnamese
Welsh
Yucatec Maya
受付時間
9:00~18:00
定休日
日・月・祝
0120-7052-17
ホーム
脈状診とは
料金案内
鍼灸
ヨガ
よもぎ蒸し
訪問鍼灸
お客様の声
店舗案内
ブログ
脈状診とは
Pulse treatment
脈状診一筋
こだわりぬいた鍼灸職人
脈状診とは、「人迎気口診」「六部上位脈診」といった古典鍼灸の診断方法で、脈を読み取り身体の状態を知る技です。
問診と脈診によって身体の状態を把握し鍼および灸で全身調整を行います。
施術後もう一度脈を確認してなぜこのような症状が出るのか、回復させる方法や未然に防ぐ方法等をアドバイスします。
症状の改善のほか、免疫力の向上及び自律神経の調整をします。
POINT1
脈をみて、身体の状態をみる
まず、患者様の、左右の手首の脈をみさせていただきます。
POINT2
Before→Afterをアドバイス
脈からわかった情報をもとに、ハリや灸を打つ場所を決めて、施術いたします。
ディスポーザブルの一番細い(髪の毛くらい)鍼で、手や足、おなかのツボで、全身を調整。それから痛い部分へ、鍼の上にもぐさをつけてお灸をしたり、少し鍼を刺したまま神経が落ち着くのをまったり、鍼を動かして凝りをほぐしていきます。
患者様の症状や希望をお聞きした上で、ハリ・灸をする前と、ハリ・灸をしたあとの状態を比べて、アドバイスをさせていただきます。
POINT3
免疫力アップを目指す
身体の状態に合わせた箇所にアプローチすることで、直接刺激を与え、活性化。
患者様自身の免疫力アップを目指します。